投稿者「みむら」のアーカイブ

Windows Phone 7 開発を日本語版 Visual Studio 2010 で行う。

60番煎じぐらいのもう使い古されて困っちゃうぐらいのレベルの事ですが、
一応メモのために。

面倒な場合に備えて、バッチファイルを適当に書きました。
Visual Studio と 開発キットを入れて、次のファイルをダウンロードし、 「管理者として実行」 してください。

x86(32bit 環境) : [WP7JP_SDKINST_x86.bat]

x64(64bit 環境) : [WP7JP_SDKINST_x64.bat]

手動で行う場合は以下の通り。

1.Visual Studio 2010 日本語版を入れる。

2.AppHub から 開発キットをインストール

ダウンロードは下記URL から。
App Hub – windows phone および xbox live インディーズ ゲームの開発

3.下記のファイルをコピー

image

64 ビット版は
C:\Program Files (x86)\Microsoft Visual Studio 10.0\Common7\IDE\ProjectTemplates\CSharp\Silverlight for Windows Phone\

32 ビット版は
C:\Program Files \Microsoft Visual Studio 10.0\Common7\IDE\ProjectTemplates\CSharp\Silverlight for Windows Phone\

ここにある、 1033 というフォルダをコピーし、1041 という名前にする。
(1041 という名前で 1033 をコピーする)

4.以下のファイルをコピー

image

64 ビット版は
C:\Program Files (x86)\Microsoft Visual Studio 10.0\Common7\IDE\ItemTemplates\CSharp\Silverlight for Windows Phone

32 ビット版は
C:\Program Files\Microsoft Visual Studio 10.0\Common7\IDE\ItemTemplates\CSharp\Silverlight for Windows Phone

ここにあるファイルも、先ほどと同様に
1033 というフォルダをコピーし、1041 という名前に変更する。
(1041 という名前で 1033 をコピー)

5.Visual Studio に適用させる

image

Visual Studio コマンドプロンプトを 管理者権限で起動 します。

スタートメニュー > すべてのプログラム > Microsoft Visual Studio 2010
> Visual Studio Tools > Visual Studio コマンドプロンプト(2010)

立ち上がったら、

devenv /installvstemplates

を実行し、完了です。

クルックー神社 作ってみた

どうも。つまらんブログです。

今回は @misodengaku さんと完全タイアップ
夢のコラボレーションです。

misodengaku さん。

歴とした「馬」なのでお間違えなく。
にしても、クルックーなんて鳴き声しそうでしょ。

また彼は、
スーパーカジキレーシング(SKR)HP

という、ウェブサイトも運営しています。

さて。このたび、私が「クルックー神社」なんて言ったもんですから、
気を利かせて作ってくれました。すばらしいお方ですね。(白目

とりあえず。

1.印刷

288641572

2.切り出し

288691743

3.組み立て

288787824

4.完成

288812731

288813390

ひっじょーにありがたい神社ですね!!

もう、みそでんがくさん大好きになるレベル!

・・・疲れました。制作時間6時間ほど。

・・課題やらなきゃ。

新PCのベンチマーク

とりあえず、
新規PC構築した記事のベンチマーク結果でも。

一応、スペックはこんな感じ。

system

A.Windows エクスペリエンス インデックス

これ、ベンチマークに含めていいのか、しらないけれど。 (汗

exp

はい。ってことで、グラフィクス (Geforce GTX 460) が足引っ張ってます。
・・っていうか、そこまでグラフィックス性能いらねぇ。 っていう私なので、とっても高い値。

B.3DMark 11 Basic Edition

やっとまともなベンチ。
3DMark Bench

3DMark 11 では、上に示したような、こういう超きれいなグラフィックを描画して、ベンチマークを行います。
ちなみに、この画像は実際にこのコンピュータで描画させたベンチマーク中の画像の一つ。

とりあえず。結果。

P3046 3DMarks

ってことで。はい。

C.FINAL FANTASY XIV OFFICELA BENCHMARK

あの、かの有名なゲームのベンチマークです。

FFBench

画面が小さいのと、スクリーンショット取ろうとキーを押したらフェードアウトされて。
読み取りづらいですが、

SCORE=5237

です。ちなみに、私のディスプレイは 1280×1024 しかないので、大きいモードで動かすと100%はみ出ます。

D.CrystalDiskMark

グラフィックのベンチばっかりだから、 IO のベンチやってもいいよね。っていう

SSD_BenchHDD_Bench

左がSSD
右がHDDです。

シーケンシャルの書き込みはHDD の方が相当速度早いみたいで。
とりあえず、こんな結果・・でしたっ!

新規PC構築しました。

ども。みむらです。
しばらくブログなんて書いてないもんですから、書き方なんて忘れました。

・・嘘です。

にしてもこの記事、本当は1ヶ月前に構築したんですけど・・ね・・w

さて。今回購入したのは以下の通り。
WP_000027

ここで、よくある質問を:

Q: SandyBridge って発売再開してたんだっけ。
3月15日から発売が再開されました。
参照 : http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110305/etc_intel2.html
Q: あれ、開発するのに(窓|M$|Windoze|Windows) なんて使うの? というか、なんで買ったの?
嫌いな方も居るようですが、私は Win だろうが Linux だろうが、 UNIX だろうが、
一番使いやすいやつを使えばいいかなと思っています。
確かに Linux 系は開発の準備がすごく楽で、結構楽しいOSであることはわかっています。
ですが、エラーや相性といった、面倒なことが Windows の方が少ないことと、
そしてなにより、公式からの情報が一本化されていて(MSDN)
相互のコンポーネントの相性問題が発生しにくいことから、窓で開発してます。
Q: 何?信者?
Mac でも Windows でも、信者さんは好きではないです。
Q: こんなハイスペックどうするの?
知りません。
Q: あれ、Mac じゃないの?
Mac ほしいです。 でも、まだメインは窓でいいかなーと。
Q: 情弱め!
情弱ですいません。
Q: スークイケメンナーーー
ちょっと質問内容がよくわかりませんね・・

買ったものは以下の通り。

WP_000034

  • ASUS P8P67
  • 玄人志向 KRPW-630W/85+
  • PATRIOT PSD38G1333KH
    (DDR3-1333 8GB CL9)

WP_000035

  • 光学ドライブ(サムスン電子製)
    DVD: ROM, –R, +R, +RW, –RW, RAM
    CD : ROM, –R, –RW
  • Intel Core i7 2600
    LGA1155, 3.4Ghz , 物理4コア
  • マウス
    マザーボードのキャンペーンでもらった。
  • Crucial RealSSD C300
    CTFDDAC064MAC (64GB)
WP_000037
  • Microsoft Office 2010 Processional
    (Academic)
  • Microsoft Windows 7 Professional
  • 取り付け用ねじ
  • Serial-ATA ケーブル
WP_000039
  • 玄人志向 GF-GTX460-E768HD/GRN
WP_000032
  • ケース。

今回の組上げは、要望があったので、
Ustream 配信しながら、ゆっくりとくみ上げました。もし見た人がいたら、ありがとうございます。
ぐっだぐだで・・!

そんなわけで、くみ上げ中はほっとんど写真撮りませんでした。
まぁ、ばっきゃーろーってことです。

WP_000047

そういえば、くみ上げ中に気になった点がいくつか。

A.光学ドライブまで SATA になってたよ!

(おまえ、そんなの弥生時代(ry by 某知り合い

そうです。なかったんです。これにはびっくり。
WP_000046
とりあえず、見たことない人向けに、前に使ってたマシンのIDE接続部を。

昔はこれでHDDも接続してたんですが、時代の流れですね-。うーん。

B.フロッピードライブがない!

(それ、いつの旧石器時代だよw by 某Kさん

旧石器時代じゃないです。平成です。フロッピー重要です
ケースにはあるんだけど・・ねぇ・・?

C.BIOSがGUIだぞ。おい!

(先輩、それって、EFI っていうんじゃなかったんでしたっけ by 某I さん

というわけで、EFI が本格的に導入されてるシステムです。
EFI っていうのは Extensible Firmware Interface の略で、
BIOS の代わりとして導入が進められているものです。

Intel と HP が開発・・と書こうとしましたが、違うのね-。

とりあえず、適当に書けば、昔のBIOS の時のように、MBR 読み込んで起動するんじゃなくて、
EFI っていう機構を使って、OSを軌道できるのよー! と。そういうこと。
ブートローダ関連のシステムエラーが極端に低くなるんだとおもいます。はい。

まぁ、注目すべきは、そこではなくて、
BIOS 設定画面(もう BIOS 設定ではないと思うけれど)が GUI になったこと。

WP_000056

マウスでごにょれるのです。こいつ。
画面もかっちょえーし!

いやー。もう最近はこうなってるのかーと思ったのですが、
案外最近の技術のようで。今後普及していくんだろうと思います。

さてさて。

Ustream 見ていた人には公言した、「画像で上がるときにはきれいになってるよ!」 というあれ。

WP_000053

きれいになったというか、なんとゆーか。でも、整理はしました。

とりあえず、こんな感じで、後は Win7 インストールして、現在に至る。と。

HDD は、もちろん RAID-1 運用です。
シングルで動かすのが怖い症候群です。ましてや RAID-0 なんて・・・きゃー!

ではでは。次の記事でベンチマークとかを。

IE9 RC でいろいろと試してみた。

IE9 RC 日本語版 ダウンロードリンク: IE9 RC 日本語版 ダウンロードリンク — みむらの手記手帳

_thumb1

てぇことで、いろいろと試してみました。

image_thumb[1]
Acid3 は 95/100

image_thumb[3]
HTML5 test は 116点

Sunspider 0.9.1 は、当方の環境(WinVista SP2 x86 / C2Q Q6600 / MEM 2GB / Geforce 250GS )では、
image_thumb[5]
でした。

Sputnik はこんな感じ-。
image_thumb[8]

V8 Benchmark Suite – Version 6 だと Score 1977
image

全く持ってWeb屋じゃないのであれですが、
とりあえず、適当にテスト走らせてみた結果がこれでした。

次に、Windows Live メールと IE9 を組み合わせたときに、
メール本文の頭に ? マークがついてしまう問題について実験してみましたところ、
修正されているようでした。

image

ただ、Vista ガジェットの周りに白枠がついてしまう問題については、
修正されていないようでしたが、
image
この状態にしたときに、以前の状態では日付が出ていませんでしたので、
使用可能なレベルまで修正されたとみて良いのではないでしょうか。

そして、
Geolocation API が実装されているらしく、
良い感じで位置情報とってこれるらしーです!! GPS 繋いで試してないですが、よくわかりませんがっ

とりあえず、急ぎですがこんな感じで-。