Windows」タグアーカイブ

Windows で sudo なことをする。

みむらです。
とある作業をしているときに見つけたことですが・・。

コマンドプロンプトや Power Shell で作業をしているときに管理者権限が必要になったとき、
いちいち管理者権限でコマンドプロンプトを立ち上げ直したりはしたくないものです。

また、 Shift+右クリックメニュー にて「コマンドウィンドウをここで開く」というものがありますが
このメニューから開いたときに、この画面で管理者に昇格したいもの。

そんなときに使えるコマンドです。

 

Power Shell にて

Start-Process -Verb (Command)

としてコマンドを実行すると、UAC の画面が出てきて管理者権限で起動してくれます。

 

たとえば、電卓を管理者権限で動かしたい場合は、

Start-Process -Verb runas calc

このような感じ。

 

あと、いちいち PowerShell を起動したくない場合は、

Power Shell の引数にコマンドを渡して実行すればいいので、

powershell -command "Start-Process -Verb runas (command)"

こんな感じで使えます。

 

ですので、たとえば Linux で言うところの ”sudo bash” な事をしたいのであれば、

powershell -command "Start-Process -Verb runas cmd"

と、こんな感じになります。

 


いちいちコマンドを叩くにも長いので・・

 

テキストエディタを開いて、下記の内容を “sudo.cmd” として保存し、

@powershell -command "Start-Process -Verb runas %1"

あとはそのファイルを PATH の通っているところに移動なりコピーすれば、

どこからでも “sudo (command)” で管理者権限で任意のプロセスを起動できるようになります。

 

管理者権限が必要なコマンドをよく使われる方、ぜひどうぞー。

Windows 7, 8 での3本スワイプによるデスクトップ切り替えの発表資料 / バイナリを公開しました。

どうもみむらです。

もう12月ですか・・。月日の過ぎるのは本当に早いですね。
私もいろいろなことがありすぎて、もう12月かと。そんな感じです。

いろいろと、今年は本当に反省に次ぐ反省の年だったように思います。
残った一ヶ月で、可能な限りリカバリーをしていきたいです。


2016/02/20 Update:

本記事の内容は Windows 10 環境では正常に動作いたしません。

Windows 10 環境をお使いの場合は、
Windows 10 で 3本指ジェスチャで仮想デスクトップを制御出来るようにしてみた。 – みむらの手記手帳
より、Windows 10 版をご利用ください。


 

さて、表題の件ですが、
これは各所の勉強会で2回ほど使ったネタで、
Mac の「3本指でタッチパッドをスワイプすると仮想デスクトップが切り替わる」
Mission Control のあれを Windows で実装してみた、という話です。

 

またこれは Windows 7 や 8 で動作するもので、Windows 10 のそれとはまた別ものです。

 

概要については次のスライドをご参照ください。

— 余談 —

同じネタを福岡と東京でやったのですが、
東京はかなり受けたのですが福岡の反応はイマイチでした・・。

んー。福岡受けするにはどうすれば良かったんだろう・・

— 余談ここまで —

 

 

また実際の動く雰囲気としてはこのような感じとなります

ディスプレイに対して直接描画命令を送って、スワイプしてる雰囲気を出したいなぁ・・(苦笑

 

実際の仕掛けとしては、CreateDesktop と SwitchDesktop を使って
ジェスチャを認識したらデスクトップを切り替えている流れになります。

 

CreateDesktop
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/windows/desktop/ms682124(v=vs.85).aspx

SwitchDesktop
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/windows/desktop/ms686347(v=vs.85).aspx

 

またジェスチャの認識には、
Synaptics 社の開発キットを用いて、タッチパッドの入力を直接取得した上で、
指の本数とその移動距離を取得して判定しています。

直接取得していますので、
Windows のウィンドウフォーカスの問題や、
Windows API レベルでのマウス操作の制約を受けません。

具体的には、仮想マシンをフル画面で表示して、
当然マウスは仮想マシンにキャプチャされている状況においても動作します。

 

その一方で機種依存がありまして
”Synaptics 社製タッチパッド搭載機” と “3本指を認識できるタッチパッド” が必要になります。

 

見分け方としましては、マウスの設定画面から “Synaptics” のデバイス設定に入り、

image

こんな感じで「3本指で・・」という項目があるコンピュータであれば利用可能です。

ただ、古い機種において、ドライバのバージョンの関係から、3本指ジェスチャを認識できるのにもかかわらず「3本指で・・」という項目がない機種も存在しますので、
使用するためにはこの項目があるマシンが必須というわけではありません。

 

また、使用の際はもちろん、この3本指ジェスチャのオプションは OFF でお願いします。
(ON のまま使用されますと、両方のジェスチャが実行され、いろいろと意図しない動作が発生する恐れがあります。)

 


限りなくベータ(もしかするとアルファかもしれない)版ですが、
バイナリデータを公開します。

ソースコードに関しましては、思いつきで書いた関係で私自身にも難読な状態になっていますので
リファクタリングを実行した上で公開致します。

 

検証環境:
マシン:Sony VAIO Pro 13, Sony VAIO Z VPCZ21AJ
OS:Windows 7 x64, Windows 8.1 x64
アプリケーション: VMware Workstation 10

ダウンロードリンク:
http://mimumimu.net/beta/programs/synaptics_switchdesktop.zip

注意事項:
・Windows 10 の仮想デスクトップ機能とは互換性がありません。
(これについてはまた別途、Windows 10 対応版を出したいと思っています。)
・Windows 8.1 において、切り替え先のデスクトップにてストアアプリおよびそれに付随する機能が使用できません。
・IE 11 やその他一部のソフトウェアにおいて、切り替え先のデスクトップで正常に動作しないソフトウェアが存在します。ご了承ください。

 

要望等ありましたら、可能な範囲で対応します・・
https://mimumimu.net/community/
https://mimumimu.net/bbs/

Windows で easy_install と pip を使えるようにする

みむらです。ちょっとメモ。

 


1.事前に PATH に C:\Python27 と C:\Python27\Scripts を通しておく

私の環境だと、Python 2 系と Python 3系が入っていますが、
どっちかに通しておけば、 “py” で 2系、 “py –3” で 3系 を起動できるので良い感じ。

“python” を実行したときに 2 を使う人か 3 を使う人かでどっちかに通しておけば良いかなと。

・・私は 2 系の方をまだ使うので 2.7 に通しました。 

 

ちなみに PATH を通すには:

1.「システムとセキュリティ」を選択
image

 

2.「システム」を選択

image

 

3.「システムの詳細設定」を選択

image

 

4.「詳細設定」タブ内の「環境変数」を選択

image

 

5.Path を追記する

“PATH” という項目が無い場合は、「新規」をクリック

image

 

”PATH” という項目がある場合は、その項目をダブルクリック

image

 

でもって、こんな感じで設定する。

image

すでに項目がある場合は、そのパスの後ろに “;” 書いてパスを追記する。

複数の場所に PATH を設定したい場合は、”;” で区切って書いていく。

 


2.easy_install をインストールする。

https://bootstrap.pypa.io/ez_setup.py

ここから ez_setup.py をダウンロードしてきて、ダブルクリックで実行
勝手にファイルをダウンロードしてインストールしてくれる。

・・もし、ダブルクリックしても動かない場合は
コマンドプロンプトを開いて、

python ez_setup.py

と打ち込むと動きます。

 

また、コマンドプロンプトを開いてそこまで移動するのが面倒・・という場合は、

Shift キーを押しながら右クリックをしますと、下図のような項目が出ますので、

わざわざ移動せずともコマンドプロンプトを指定したフォルダをカレントディレクトリとして起動することが出来ます。

image

image

 


3.pip をインストール

コマンドプロンプトを開いて、

easy_install pip

を実行すると導入されます。


後は PATH を通してありますので、

image

こんな感じで、いきなり “pip” と入力しても動くようになります。

 

・・ひとまず、参考まで。

VAIO Pro 13 を Windows 8.1 Pro でクリーンインストールしてみた

どうもみむらです。

なんだかんだ、愛用の VAIO Z さんが不慮の事故に巻き込まれてしまいまして、
お財布から何とか諭吉さんを出して VAIO Pro さんを購入しました。

・・・トラブル発生時用に一定額持っていたのと、
カメラを買おうかなと思って少し貯めていた分がこれで見事にすっ飛びました。
・・・うーん。

さてさて。

VAIO のみならず、メーカー製の PC というのはなぜかいろいろなソフトが付いてくるもんで。
もちろん、それを使う人には良いのですが私の場合は削除したいもんで、
加えてリカバリ後にアンインストールしてもレジストリやどこかのフォルダに残るってんで
出来ることならインストールから阻止したいもの。

・・ってことで、がんばってみました。

882378_741957522523517_353995434965807100_o

結果としてはこのような感じで、
良い感じに最低限のものだけインストールすることに成功しました。

何となくインストーラーの雰囲気から、
VAIO Z や その他の 2010 年以降ぐらいの VAIO であればこの手法が適用できそうな雰囲気ですが
環境が無いので試していません・・。

 

・・とりあえず自分のメモを兼ねて、やり方を。

また、試す場合は事前にリカバリディスクを作成しておいてください。

・・開始した後で戻そうと思って、リカバリメディアが無い場合でも対応できません。。

 

注:
ここで紹介する手順によって発生した損害や問題等に関しては一切責任を負いません。
また、本記事について Sony 側から指示を受けた場合については即刻削除するものとします。

本記事はリスクを負うことが出来、また高度な操作が行える人を対象としています。
また VAIO 関連ファイルについては要求があっても、お渡しすることは出来ません。
ご了承ください。

 

続きを読む

Windows の コマンドプロンプトで .profile みたいなの。

レジストリにおいて、

\SOFTWARE\Microsoft\Command Processor

いかに、文字列値で、 “AutoRun” という値を作ってあげると、

その中の文字列に指定されたものが、コマンドプロンプトの実行時に実行されるというもの。

また、この値は

HKEY_LOCAL_MACHINE と HKEY_CURRENT_USER 以下にも置けて、

それぞれ、システム全体と、各ユーザに設定できるようです。

参考 :

http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/operation/command002/command5.html

 

これを応用して、 bash だったり zsh だったりのように、

起動時にホームディレクトリに .profile のようなファイルがあったら読み込んでくれる仕掛けがあったら幸せになるのではとふと思い、autorun.cmd が存在していたらそれを読み込むようなスクリプトを組んでみました。

下に示すコードを、コマンドプロンプトに貼り付けるなりして実行しますと、レジストリエントリが追加され、スクリプトが組み込まれます。

※なお、下2つのスクリプトについては、管理者権限で実行してください。

 

実行したユーザの環境において、ユーザプロファイルフォルダ (/Users/(hogehoge)/) 直下に

autorun.cmd があれば、コマンドプロンプトの起動時に実行する:

reg add "HKEY_CURRENT_USER\SOFTWARE\Microsoft\Command Processor" /v AutoRun /d "@ECHO OFF & IF EXIST \"%HOMEDRIVE%%HOMEPATH%\autorun.cmd\" \"%HOMEDRIVE%%HOMEPATH%\autorun.cmd\" & ECHO ON"

 

すべてのユーザ環境において、ユーザプロファイルフォルダ (/Users/(hogehoge)/) 直下に

autorun.cmd があれば、コマンドプロンプトの起動時に実行する:

reg add "HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Command Processor" /v AutoRun /d "@ECHO OFF & IF EXIST \"%HOMEDRIVE%%HOMEPATH%\autorun.cmd\" \"%HOMEDRIVE%%HOMEPATH%\autorun.cmd\" & ECHO ON"

 

すべてのユーザ環境において、システムドライブ直下に autorun.bat があれば、

コマンドプロンプト起動時に実行する:

reg add "HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Command Processor" /v AutoRun /d "@ECHO OFF & IF EXIST \"%SystemDrive%\autorun.bat\" \"%SystemDrive%\autorun.bat\" & ECHO ON"

 

これらの使い方としては、

コマンドプロンプトにおいての alias – みむらの手記手帳

のようなものがあるのかなーとふと。