ソフトウェア」カテゴリーアーカイブ

お絵かきソフト作成中だったりします。

無題

 

ども。Mimura です。

 

答辞の文章つくったり、ICTスクールの成果物作ってみたり、
二秒ぐらい逆出校メンバーに混じって掃除手伝ってみたり、

何かと忙しい日々ですが、息抜きということで、新しいソフト作ってます。

 

本当はペンの選択の部分を画像使ってやってみたり、ツールバーセットしてみたり、
元に戻すとかの履歴機能を使えるようにしたり、それ以前にレイヤーを搭載してみたりいろいろとやりたいのですが、まだ出来ていないのが実情です。はい。すいません。

 

今のところ、内部構造としてはレイヤーやキャンバスの概念が搭載されていて、
複数の画像を同時編集したり、大量のレイヤーを使用したりも出来ます。

出来る用にはなっているのですが、インターフェイスの製作が圧倒的に間に合ってません。どうしよう。

 

 

筆圧の入力に対応して、ペンタブレット接続環境では筆圧が反映されます。

そして、このソフト、絵の周りの色選択ツールやペン選択ツールなどのそれぞれのウィンドウが、
それぞれ独立して動くような仕掛けになっていて、
キャンバスやレイヤーが格納されているメイン部分(カーネル)には内部定義してあるメッセージを飛ばしてやりとりする構造となっています。
また、頻繁にアクセスするオブジェクトに関してはエクスポートされている関数を呼び出すことでアクセスできるようになっています。

 

そしてそして、ペンについても同様の構造になっていて、それぞれが独立した物体になってます。

 

なんでそんな構造にしたのかというと、将来的にプラグイン方式を付けたいと思ったため。
そして、絵がへたっぴで、授業の「美術」と聞いただけで身の毛がよだつほどの私ですから、
なるべくそういう部分を、慣れている人に作ってもらえたらいいなぁ。なんて思っていたり思わなかったり。

・・。でもそういう人って大抵、自分でソフト書いちゃいますよね。むぅ。

 

 

ある程度プログラムが固まったら、SDK付きで公開してみようかなぁ。なんてことを考えています。
心優しい方がいましたら、プラグイン作って、すばらしいペンやツールを作ってもらえると有難いです。
プラグインの製作はあんちゅことないですし、デフォルトのツールもあんちゅことないです。

 

 

まぁー。そんな感じで。

とりあえず、現時点では描画時に CPU を 100% 50%取られるので、 (手持ちの Eee PC 901-X にて)
(製作用マシン [C2Q Q6600] では 22%ほど持って行く。)

最適化しないとなぁ。と考えています。 DIB で自分で数式演算書いた方が早いのかなぁ。
それとも DDB で BitBlt とかガリガリやった方がいいのかなぁ。 むぅ。

助言お待ちしています。

 

 

PIC9715.tmp

 

02/10編集。

あ。何寝ぼけてたんだろう。 Eee-PC 901-X は デュアルコアですから、100% 取ることはないです。
(シングルタスクのプログラムのため)

それでも50% 近くは取っていきます。 シングルコアの100%みたいなところですね。

 

隣で眠ってるシングルコアのマシンで動かすと、他のプログラムの処理分が多少ありますが、
合計値としては100%になります。 何れにせよ、構造を見直さないとまずいですよね。

Diskeeper 2010 購入。

今年はなにやら出費が多そうです。みむらです。

 

んー?ハンドルネーム? いいや。もう。
いっそ誰か付けてくれたらそれ名乗るかなぁ。うん。

 

そんなこんなで今回購入してしまったソフトウェアが、

IMG_0079

Diskeeper 2010 Professional

 

 

 

 

早い話がデフラグソフトです。

 

どういうソフトウェアかということについて、詳細なことについては、

 

IntelliWrite 搭載 Diskeeper 2010 最強ディスク最適化ツール
こちらの日本代理店さんの詳しい説明を見て頂くとして、

 

私が使ってみて思ったことを幾つか。

 

続きを読む

サーバのウィルススキャナを AVG 8.5 に変更しました。

ども。Mimura です。

サーバ利用者の皆様には度重なるご迷惑をおかけしまして大変申し訳御座いませんでした。

 

・・そんなわけで、Avast さんを抹消して、 AVG さんを入れてきました。

検索速度は Avast! よりちょっと遅いですが、CPU利用率が低いのと、
なんか固まらない感じなのでいいかなー。と。 ・・また固まったら考えます。はい。

 

とりあえず、インストールは

http://free.avg.com/us-en/download?prd=afl
このあたりから取って来られます。はい。

 

rpm –ivh で普通にインストールして-。

 

・・ただこれ、ウィルスの除去機能が無いんです。
検知したら検知したで終わり。

 

かなり困るので、自分でチェストディレクトリに移動するスクリプトを、
以前の Avast! の時に書いたコードをベースに作成。

 

・・ログファイルがかなり綺麗だったのと、
一端データを吹っ飛ばした関係上、かなりスマートになりました (ぉ

 

そんなわけで、スクリプトの解説は一切しません。はい。
・・メールやコメントで尋ねてくださった場合には勿論お答えします。
・・記事書いている現在、それだけの余力がないので。

 

んでもってスクリプトをばーんと。

#!/bin/sh

# Virus Chest Path.
CHESTPATH=/home/system_pages/public_html/virus/

# Update.
avgupdate > /dev/null

AVGLOG="/tmp/avg.log"
avgscan /home/ -a -r$AVGLOG -x$CHESTPATH > /dev/null
[ "`cat $AVGLOG | grep ‘Infections found  :  0’`" ] && \

# VIRUS FOUND!
grep "^/home" $AVGLOG | sed "s/  .*//" | while read FILE
do
        if [ "`echo $FILE | grep ":"`" ]; then
                 FILE=`echo $FILE | sed ‘s/:.*//’`
        fi
        MOVEAT=`echo $CHESTPATH$FILE | sed -e ‘s/\/\//\//g’`

        MAKEDIRECTORYPATH=`dirname "$MOVEAT"`
        mkdir -p "$MAKEDIRECTORYPATH" > /dev/null
        if [ -f "$FILE" ]; then
                 mv -f "$FILE" "$MOVEAT" > /dev/null
        fi
done

cat $AVGLOG | mail -s "Virus Found in `hostname`" root
rm -rf $AVGLOG

ほら、めっちゃくっちゃスマート!!

この記事のコードを比べてみてください。ベースにしたとは思えないほどのスマートさ! 見やすいさ!
そして、恐ろしいほどの手抜き感! わーい

 

とりあえず、このコードの場合、
うちのサーバの各ユーザのデータは /home ディレクトリの public_html 以下に入っていますので、
/home 以下をスキャンするように設定。

そいで、ログの最後に「疑わしいファイル0」 と出ていれば何もせず、
それ以外が出ていたら、ログをパースして怪しいファイルをチェストディレクトリに移動した後、

管理人に向けてメールを発射する。 こんな構図です。

 

・・早速今晩から cron 設定して様子を見るわけですが、
Avast よりも何となく信頼できるような感じがしないでもないのですが・・。うーん。

 

・・いくら Linux にはウィルススキャナ要らないぜ! って言っても、機能ぐらいは Windows 版と同じぐらいにして貰いたい物です。

CentOS 5.3 に Avast! Linux Home Edition. 入れてみた。

Mimura です。

 

今までこのサーバでは Clam AntiVirus を使っていたのですが、
HSPプログラムの誤検出がどーにもこーにも直らず、今まで検索対象から外していたのですが、

さすがにまずいだろ。ということで、ウィルススキャナを変えてみました。

 

昨日、Avira Antivir の Linux 版をインストールして、 Cron で動かしてみたのですが、
全領域スキャンやらせてみますと、5時間ぐらい連続稼働してもまだ終わらない。と言うことで強制終了掛けて、
アンインストールしました。

 

今回、私の家のPCの全てに入れてある Avast! の Linux 版をサーバにも導入してみることにしました。
先ほど、全領域スキャンをやらせてみていたのですが、いい感じで、速度も速く誤検出もない。
と言うことでしばらく様子見も含めてそのまま入れておくことにしてみます。

 

閑話休題

 

早速インストール方法等について記述していきたいと思います。
またしてもめちゃくちゃ長くなりそうなので記事分割っ。

続きを読む

Welcome to the Rocket Mania!

image

ども。Mimura です。 昔やったゲームで懐かしくなったので、またやっていました。
昔面白いと思ったゲームは、今でも面白いと感じる物なんですね。ふーしーぎー。

 

えと、このゲームは PopCap Games さんが出している、
Rocket Mania Deluxe というゲームです。
PopCap さんは色々とゲームを出していて、

http://www.popcap.com/allgames.php
このURLから全作(有料ですが、30日体験できる)をダウンロードできて、

http://www.popcap.com/allgames.php?p=online
このURLから、全作をWebブラウザ上で無料で遊べます。
(BGMが無い、エフェクトが多少少ないという感じで、フル版と比べると見劣りしますが、十分楽しめます。)

さっき気づいたのですが、日本語のページが出ていて、幾つかのタイトルが日本語化されているようです。
でも・・。なんかちゃちい orz

 

PopCap Games さんでは色々なゲームを出しているのですが、
その中でも Zuma (日本名:ズーマ)は結構有名ではないでしょうか。
ボールをカメレオンさんから、流れてくる列にぽーんと入れて、
一定以上入れると、「ズーマ!」ってなって・・。

日本語版ですが、こういうゲームです。もしかするとやったことあるかも?
このゲームも大好きです。でも、このゲームははまると結構な時間やってしまうので、今は・・。うん。

一応、http://www.popcap.jp/game_detail.php?game_no=13 ここから説明を見たり、ウェブブラウザ上で遊んだり出来ます。

 

んでもって、今回紹介するのは、

image ロケットマニアというゲーム。

image 導火線をつなぐと、ロケットが発射され・・

image (背景に)花火が打ち上がります。

ロケットのレベル(書いてある数字)をあげることで、一つあたりの花火の豪華さをあげることが出来、
導火線のつなぎ方によっては、複数のロケットを同時に発射でき、花火の豪華さも比例します。

・・とにかく、導火線いい感じにつないで、ロケットを”豪華に”あげて、コインを貰って、
そのコインでロケットをグレードアップして、打ち上げて・・。

単純明快なゲームですが、言葉にすると案外難しい物ですね。
実際に遊んでどのような物かを見た方がいいかもしれませんね。
(ただ・・Web 版はなんかつまらない・・です。やっぱりデラックス版じゃないと。

Rocket Mania™ Official Site – PopCap Games – Free Download Games
説明はこのあたりから。

Rocket Mania™ Official Site – PopCap Games – Free Online Games
Web上での体験はここから。

 

・・まぁ。久しぶりにやってみて、めちゃくちゃ面白かったので、ブログに書いてみました。
ただそれだけです。