投稿者「みむら」のアーカイブ

2014年、あけましておめでとうございます。

みむらです。
新年になりました。

あけましておめでとうございます。


友人・知人の方へ:

昨年と同じように、気楽に接してもらえるとありがたいです。
何かおもしろそうなことがあればいつでも誘ってください(笑)

昨年は、興味ある方向に手を出しすぎた結果、予定調整がかなり難しくなることも多々ありまして、
参加できないイベントもあって申し訳なかったです。

今年もそんなことになりそうな予感はしていますが、
「こいつ忙しいんじゃねえか・・」みたいなことは全く気にせずに、
声を掛けてもらえると私としてはものすごく嬉しいです。

盛り上がることとかブラタモリ的な町散策とか、研究関連とか・・
相変わらず今年も興味があることや気になったことなど、

いろんな方向に首を突っ込んでみようかなと思っています。

昨年みたいに、今年もわいわい楽しくやっていきたい、そんなことを思っています。
今年もよろしく。


ブログ・Twitter 等ご覧の方へ:

ソフトウェアの更新やメール返信が十分に行えておらず申し訳ありません。
今年は、可能な限りメールやブログコメント、掲示板書き込みへは返信して行きたいと思っています。

また、ブログや Twitter に変なことを書くかと思いますが、
ツッコミや指摘を頂けるとありがたいです。

 


後数時間で、初日の出・・ですかね。

私は千葉に住んでいますので、
比較的初日の出は早めに見られるのではないかなとわくわくしております。

そういえば、「初」といえば、
新年を迎えて初めて行うことには、すべて「初」をつけて述べる、なんて遊びもありました。

「初」キータイプ、「初」通信、「初」発声、「初」トイレ…etc…

そう考えるとこの記事も「『初』記事」ですかね。

本年は昨年よりも活発で楽しく、また、どんな小さいことでも
自分にとって新しい体験や発見ができるようにと思っています。

 

最後に、
この記事をご覧頂いた皆さん、そして昨年お世話になった方々のご多幸をお祈りし、
「『初』記事」とさせて頂きます。

本年もまた、よろしくお願いします。

2013 年振り返り

どうもみむらです。

毎年のように NHK 紅白歌合戦を見ながら
あと少しで今年も終わりなんだなぁとしみじみしております。

 

研究室で本格的に活動を始めたのもこの年ですし、
Windows 8.1 がリリースされたのもこの年。

かなり色々ありました。

・・・今年は研究関連の出来事や外部に公開できない出来事も結構ありまして、
それは公開するのはマズイので、それ以外で・・w

続きを読む

SECCON 北陸大会(富山)に参加してきた

どうも wasamusume で旗を全力で振っている、みむらです。

2432100

そういえば前回の SECCON CTF って
香川でしたっけか。

前回は強行スケジュールでしたが、今回はホテルでゆっくりと。

そんなわけで、 wasamusume として SECCON 北陸大会に参加してきました。

一緒に参加したあたがわさんも記事を公開されていますので、こちらもどうぞ。:
SECCON 2013 北陸大会参加  あたがわの日記

2013/12/10 03:20 追記:
また、公式ウェブサイトにてスコアが公開されたようですので、
記事の最後に掲載しました。

 

今回も長くなりそうですんでこの辺で分割しておきます。
(続きは「続きを読む」より)

続きを読む

Linux で trim を行う

みむらです。メモがてら。

ext4 だと trim をファイルシステムが対応しているようで、
マウント時に “discard” をオプションとして指定してマウントすればおっけー。

mount コマンドの場合は次のような感じに

mount –o discard /dev/sdb1 /mnt/hogeo

fstab の場合は次のような感じに

/dev/sda2     /     ext4     noatime,discard     0     1

 

任意のタイミングで trim を掛けたい場合は

( Windows のデフラグツールで  defrag C: /L  を実行するようなことをしたい場合 )

fstrim  コマンドを用いる。

使い方についてはこのへんにばっちりと

Man online – fstrim (8)

使い方としては、

fstrim (マウント場所) 

となるので、

fstrim /boot
fstrim /

とすると、一通り trim を掛けることが出来るっぽい。


余談ですが、

Hyper-V の仮想ハードディスクに対しても

このコマンドで trim (実際に送信されるのは unmap) を送って、

ディスクの最適化を行うと、ちゃんと vhd / vhdx サイズが縮まります。

( Win8.1 搭載の Hyper-V で確認 )

IDA Pro で Windbg 絡みの “Could not initialize WinDbg ..” というエラーが出てくる場合の対処

image

—————————

Could not initialize WinDbg engine <> with error:
指定されたプロシージャが見つかりません。 (0000007F).
Please make sure you have the latest Debugging Tools from Microsoft.

—————————

このダイアログですね。

 

たぶんまた数分このダイアログの対処で数分フリーズしてしまう気がしたので、
メモ。

 


対処法:

IDA のインストールディレクトリの中の cfg ディレクトリ内にある ida.cfg をいじる

ida.cfg 内に DBGTOOLS という変数が定義されていて、
それに x86 版の dbgeng.dll (windbg.exe がおいてあるディレクトリと同じところに大体ある) のあるディレクトリパスを指定すると動き出します。

具体的には、 Windows 8 向けの SDK なら

DBGTOOLS = "C:\\Program Files (x86)\\Windows Kits\\8.0\\Debuggers\\x86";

こんなパスを指定してやると動作します。