設定」タグアーカイブ

YAMAHA ルータの設定を Visual Studio で書きやすく

どうもみむらです。
あけましておめでとうございます! ってやつです。

 

新春はやっぱり「書き初め」しますよね。
新年の抱負や決意をしたためるわけです。

 

私もしようとしていたんです。
絶対に LAN1/1 から開始する通信を LAN1 に流してはいけない、とか。

でもなんというか、書くための環境が気になって手を出してしまったところ
まだ書けていないのが実情です。

・・近いうちにやらないといけませんね。

 

今回はそんな中で生まれたツールをひとつ。


YAMAHA ルータコンフィグ用 Visual Studio 拡張

私も YAMAHA のルータを使うユーザの一人なのですが、
何かコンフィグを書くときに、無機質で疲れてくる、そんなことはありませんか。

YAMAHA NVR500 と OCN でひかり電話と IPv6

ヤマハルータと Hyper-V でネットワーク的な隔離環境を作ってみる

 

ふと昨晩思い立ちまして

作ってみました。

 


動作イメージ:

image

 

とりあえず、知られたコマンドとコメントアウトを色付けて、
知られたコマンドの後ろに続く文字列を緑色で着色する・・・そんな酷い実装なんですが
なんだかんだ見た目が良くなっているのでいいかなと! (ひでえ

あと、深夜のノリで IntelliSense も出るようにしてみました。
・・・これ出すために昨晩ページをスクレイピングしてすいませんでした >ヤマハの中の人

 


準備:

Visual Studio 2013 を使いますので、持っていない方はこちらから:
http://www.microsoft.com/ja-jp/dev/products/community.aspx 

昨日作った YAMAHA ルータの色づけ器はこちらから:
http://mimumimu.net/software/blogup/YamahaClassifier.zip

 

インストール:

ダウンロードした zip ファイル内の “YamahaClassifier.vsix” をダブルクリックすると次のような画面が出ますので「インストール」をクリックします。

image

 

使い方:

1.何でもいいのでプロジェクトファイルを作成します(苦笑)

たぶん Visual C++ の Win32 コンソールアプリケーションが
一番きれいでいいと思います・・!

image

 

2.拡張子 “.yconf” のファイルを作る (空でもOK)

image

作ったらあとはそのファイル上でルータのコンフィグを書いていきます。

 


開発者向け:

https://github.com/mimura1133/YamahaConfigClassifier

オープンソースですんで、ご自由にいじってくださいなー。
ライセンスとしては MIT ライセンスに従いますんでご自由にー。

Windows 8 のメールアプリからSSL 通信でメールが送信できるメールサーバの設定。

みむらです。

先ほど、Windows 8 のメールアプリからメールが送信できるようになりまして、
その関係で関係各所に、送信トレイにたまっていたメールが全部送信されていった模様です。

・・送信トレイからのメールの削除機能が非常に欲しいところですが。。そこは私ができるところではないので。。

 

さてさて。

自宅サーバ上にメールサーバを構築している環境など、自分が管理できるメールサーバに対して、
Windows 8 のメールアプリからメールを送信できるようにする というお話。


今回は Postfix + Dovecot の構成で行いました。
なお、詳細な設置方法は他の記事に任せます。

 

ざっくり設定の内容を書きますと、
smtps ポート (465/tcp) を用いまして、 “ラッパーモード” で動作するポートを作りまして、
そこに対して接続させるように設定させます。

 

本来であれば、クライアント側へ SSL による通信を要求した上で暗号通信を開始するのですが、
ラッパーモードですと、接続開始時点から SSL による通信が行われます。

http://www.postfix-jp.info/trans-2.2/jhtml/TLS_README.html

こちらのウェブサイトにもありますように、この設定は全体に対して設定するのはよろしく無いため、
特定のポートを用いて行う、という形になります。

 


設定方法:

/etc/postfix/master.cf:

smtps     inet  n       -       n       -       -       smtpd
 -o smtpd_tls_wrappermode=yes
 -o smtpd_sasl_auth_enable=yes
 -o smtpd_client_restrictions=permit_sasl_authenticated,reject

これを該当行に追記する。

 

また、必要に応じて iptables の設定もごにょごにょいじります。

( SMTPS は 465/tcp ですので、必要に応じてポートを空けてください。 )

 

image

また、アプリケーション側については、

チャームから設定 –> アカウント と進み、該当アカウントの送信メールサーバの設定を、

ポート番号 : 465

サーバはSSLが必要 : Y

送信サーバは認証が必要 : Y

で設定をすれば問題ないかと思われます。

送信と受信で同じユーザ名とパスワードの設定項目は、環境にあわせ、適宜変更してください。

 


ではでは。ひとまず覚え書きまで。

Internet Explorer だけで ATOK の設定が狂う場合の修復法

みむらです。

Word や Excel などでは、MS-IME 入力設定なのに、
Internet Explorer でのみ、ATOKの表示になってしまい、文節の区切りがうまく行えなかったり、
変換がスムーズに行えなかったりしてイライラしてしまうことがあります。

理由としては、Internet Explorer 7 以上で導入された「保護モード」
と呼ばれる機能に関連します。

これは、ウィルスをはじめとするその他の脅威からの危険を未然に防ぐために、
Internet Explorer の上で動作するプログラムの設定やファイルを、
本来の保存領域と別の場所に保存して、実環境への影響を小さくするという物ですが、
今回はこれが原因となっています。

だからといって、
保護モードをOFFにする ということだけはやめて下さい。

この記事を書こうと思った理由もそれで、
保護モードをOFFにすることにより受けるリスクの方が、受けるメリットよりも何十倍も大きくなります。

この記事では、有効の状態のままで、現在の状況を修復します。

今回は修復のために、レジストリ操作を必要とします。
慣れていない方は、以下の手順に従って下さい。

(レジストリエディタを扱える方は、この項を読み飛ばして下さい。)


修復方法(レジストリエディタを使用しない方法)

[ATOK_IE_FIX.bat]
このリンクを右クリックし、

image「対象をファイルに保存」をクリックします。

保存先が聞かれますので、デスクトップなど、わかりやすい場所に保存して下さい。

デスクトップに保存した方は、
image

もしくは、

image

省略されている事もありますが、歯車のマークで、「ATOK_IE」で始まるファイルがあるかと思います。

今ご使用になっているブラウザを終了した上で 「ATOK_IE_FIX.bat」をダブルクリックします。

非常に高速に、ぱっとウィンドウが表示されて、終了するかと思いますが、これはエラーではありません。

終わりましたら、 Internet Explorer を立ち上げて頂き、修復されていることを確認して下さい。

わからない点がありましたら、コメントを頂ければ返信致します。


修復方法(レジストリエディタを使う)

レジストリエディタを立ち上げ、
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Internet Explorer\InternetRegistry\REGISTRY\USER
に移動します。

その先に、 S-1- などで始まるキーがあり、その先に Software、 Justsystem とキーが存在します。

image

見つけましたら、 Internet Explorer を終了後、 Justsystem のキーを削除し、
Internet Explorer を立ち上げ直せば完了です。

わからない点がありましたら、コメントを頂ければ返信致します。