どうもみむらです。
新しい PC を買ったら何をするか、それは分解に決まっています [要出典]

今回、最新の VAIO SX12 (2020年10月モデル) を SSD 換装前提で購入しましたので
例のごとくバラしてみます。
バラしてみる
結論としてはこの画像を見れば一目瞭然です。
(画像を撮り忘れたので SSD は換装済みのものです)

SX12 の場合、裏のネジを外すと、キーボードトップ側が外れるようになっています。
(ですので、VAIO Pro 13 の頃のような、USB 端子の部分を広げながら外したり・・等々がありません。楽ちん!)
今回は M.2 (SATA) 接続モデルを購入し、 M.2 (PCI-e) に換装しましたが、
キチンと PCI-e として認識してくれます。
もちろん、換装するためにバラしたりすることによって、
保証がなくなったり故障したりしたとしても私としては保証出来ません(自己責任)が
安くPCを買いたい方や、ある程度のスキルがあるかたには是非お勧めです!
取り急ぎメモまで・・・。
関連記事
- VAIO Pro 13 mkII で NVMe SSD が使えた話
- コンソールで Optane Memory を有効にする
- Ubuntu 19.10 で Hyper-V の Enhanced Mode を有効にする (Enable the Enhanced Mode with Ubuntu 19.10)
- DEF CON 2019 Online Quals / Write-up
- PrimoCache を使って Intel の最新チップセットでも HDD を SSD を使って高速化する