案外知られていなさそうなのでメモメモ。
コマンドプロンプトを管理者権限で起動。
(IronRuby の bin ディレクトリにパスを通していない方は、
32bit : [ cd %ProgramFiles%\IronRuby*\bin ]
64bit : [ cd %ProgramFiles(x86)%\IronRuby*\bin ]上記のコマンドでインストールされたディレクトリ以下の bin ディレクトリにあらかじめ移動しておきます。
igem コマンド
ということで、 gem と同等の機能については、
igem コマンド で実行可能です。
また、インストールされたパッケージについては、
バッチファイルが作成され、直接呼び出せるようになります。
ではでは。
関連記事
- コンソールで Optane Memory を有効にする
- iptables から nftables にサクッと切り替える
- Windows Terminal (Preview) をビルドして使おう
- VAIO Pro 13 mkII で NVMe SSD が使えた話
- Ubuntu 19.10 で Hyper-V の Enhanced Mode を有効にする (Enable the Enhanced Mode with Ubuntu 19.10)