サポート掲示板


新着表示
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: 表示項目設定が反映されない
1003
2011/12/13(Tue) 18:35:42
みむら
みむらと申します。

質問の内容から STEP_M かと思われますが、
表示項目のチェックを ON にして、アプリケーション(プログラム)を再起動すれば表示されます。

また、追加した項目が横幅0となっている事があります。
お手数ではございますが、表示が隠れている状態になっていないかどうか、ご確認いただけましたら幸いです。

それでは失礼します。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: 無題
1002
2011/12/13(Tue) 18:32:34
みむら
作者のみむらです。

最近私事が忙しく、対応が遅くなっており申し訳ございません。
もしよろしければ、実際に使われている PDF Writer は何を使われているかお教えいただけませんでしょうか。

当方でもいくつかのPDF Writer で動作テストを行ってみます。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

表示項目設定が反映されない
1001
2011/12/13(Tue) 09:22:50
初心者
表示項目を設定して、再起動(プログラムの)をしても反映されません。

PCの再起動ではないですよね?
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

無題
1000
2011/12/05(Mon) 10:04:58
愛用者
 大変よくできているソフトで、PDFライターと組み合わせて縦書きのPDFを作成するときがあります。
 一つお願いがあるのです。
 縦書きで印刷すると、最後のページでよく行が上半分ぐらしか印刷しなくなるのですが・・・・
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re^2: 【要望】MSメモ帳のストレージ管理画面
999
2011/09/18(Sun) 18:28:58
R'T
いえいえ。
こちらこそ返事が遅れてしまって、すみません。

> 次回アップデート時に機能を追加したいと考えております。
本当ですか! 楽しみにしてますね。

一ヶ月程度の短い時間ですが、このソフトにはかなりお世話になっているので要望を受けてもらえてとても嬉しいです。
ありがとうございます!
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: 【要望】MSメモ帳のストレージ管理画面
998
2011/09/05(Mon) 02:18:53
みむら
みむらと申します。

返信が遅くなり申し訳ございません。

要望ありがとうございます。
次回アップデート時に機能を追加したいと考えております。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: STEP_MのD3v2形式
995
2011/08/17(Wed) 20:52:55
くくる
あ、すみません。
ID3v2バージョンの変換があることを気づきませんでした。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

STEP_MのD3v2形式
994
2011/08/17(Wed) 20:18:00
くくる
STEP_MのID3v2形式に変換についてですが。
こちらのソフトを使って変換するとID3v2.2の変換になります。
ID3v2.2では表示があいまいになるソフトがあるので
ID3v2.3以上にしたいので、mp3infp.dllを最新のID3v2.54に
置き換えましたが、ID3v2.2のままの変換になります。
何か手はありませんか?
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

【要望】MSメモ帳のストレージ管理画面
993
2011/07/31(Sun) 19:27:52
R'T
初めまして。R'Tと言います。
最近、PCでの作業中にメモを取ることが増えたので、軽く使いやすいテキストエディタを探していました。
そこでMSメモ帳に出会い、一目惚れして即行DLして今に至ります。
使い始めて一週間ほど経ちましたが、期待通り非常に使いやすく大満足です。
素敵なソフトを制作・公開していただき、本当にありがとうございます。

今日はそのメモ帳への要望ができたので書き込みさせて頂きます。

要望と言うのはストレージ管理画面についてなのですが、あれのプレビュー部分の背景色も変更できるようにはならないでしょうか?

私は普段文字色を白にして使っているのですが、そうすると管理画面のプレビューでは文字が見えなくなってしまうのです。
ドラッグすればいいだけの話なのですが、どこに保存したか分からず、しかも急いで探しているときにドラッグして確認するのは正直めんどくさいなあ、と思いまして。
なのでプレビュー部分の背景色を変更できるか、もしくはプレビュー部分で表示するときは文字色を黒で固定できるとありがたいです。

別にそれほど深刻な問題でもないので、お暇なときにでも検討してやってください。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: 設定変更とiniファイル
992
2011/07/09(Sat) 01:37:10
みむら
AltRio 様

作者のみむらです。
VS2010 ビルド版と通常版の違いについて説明致します。

STEP_M は Microsoft 社の Visual Studio 2010 という開発環境を用いて作成されているのですが、
内部には古いシステム構造が取られている部分があり、
致命的な部分とあまりにも古い部分、そして新しく書き直せる部分は極力新しく出来るように書き直してあります。


ただ、内部の奥深くには古い部分が残っており、
かつそこの部分を修正すると、他の部分にも大きな影響が出てしまうことが判明しています。

そこで、通常版では、
Visual Studio 2010 に 少し古いコンパイラ(実行ファイルを作成するソフトウェア) を用いて、
古い処理系が動くようにということで作成されています。


一方、窓の杜にて公開されております、VS2010 版につきましては、
窓の杜様にて行われていた Visual Studio 2010 のキャンペーンに賛同するために、
古いコンパイラではなく最新のコンパイラを利用しております。

そのため、古い処理部分が問題を起こし、今回のような原因を生んでおります。


解決法としては、
現在進めている Microsoft .NET Framework 上への移行を進め、
完全に新しいコードで動作するようにすることが挙げられます。

またこの手法ですと、
今後、さらに新しい開発環境に移行する場合でも
今回のような問題の発生確率は、ほぼ0に近く、
安全に移行することも可能です。


またもう一つの解決法としては、
現在の古い処理系を修正するということではありますが、
コストが多く掛かることと、
修正によって他の部分に不具合が発生する可能性があり、
現実的な解とは見なしておりません。


誠に申し訳御座いませんが、
現状では STEP_M の通常版をご利用いただけたらと思います。


その他ご不明な点がありましたら、
ご質問下さい。

それでは失礼します。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop