サポート掲示板


新着表示
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: STEP_Mの文字エンコードのバグ
782
2009/06/17(Wed) 23:15:49
Mimura
初めまして Nebula 様
この問題については、もう少し調べる必要があり、
絶対的な解決法では無いと思いますが、
MP3 のタグデータ保存時のエンコードを固定してみてはいかがでしょうか。

オプション -> プラグイン -> STEP_mp3 を選択 -> 設定
その他 -> 保存形式の文字エンコードを「ISO-8859-1」にする。

原因が判明いたしましたら追って連絡させて頂き、
修正出来る物であれば修正版を公開いたします。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

STEP_Mの文字エンコードのバグ
781
2009/06/17(Wed) 22:53:04
Nebula
初めまして
以前からSTEPを使わせていただいているものです。
一度にたくさんのmp3のタグを編集できるため大変重宝しています。

これはずいぶん前(STEP1.01くらい)からのバグですが、文字エンコードの変換ができません。
(表の上で右クリック→下の方の「ID3v2バージョン/文字エンコードの変換」のところです。
WinampとSamurizeというソフトを使ってデスクトップ画面に歌詞を表示しているのですが、
Winamp自身の文字エンコードだとうまく読み込んでくれず、
「ISO-8859-1」に変換する必要があるのですが・・・おかげでSTEP1.00使っている状況です。(^^llA
もし直せるようでしたら対応お願いします。。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: 【step_m】AACのアルバムアーティストについて
780
2009/06/17(Wed) 00:40:54
Mimura
はじめまして nakayama 様

aac ファイル (拡張子 m4a ファイル)の
アルバムアーティスト情報の編集ですが、
バグではなく、非対応とさせて頂いておりました。

http://mimumimu.net/software/#STEP_M
上記URLにおいて、aac ファイルのアルバムアーティストの編集に対応した
Ver 1.04 を公開しております。

正常に動作するかどうか、当方でも確認してはおりますが、
ご確認頂けましたら幸いです。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

Re: STEP_Mの拡張書式変換
779
2009/06/17(Wed) 00:36:09
Mimura
はじめまして。たまご様
制作者の Mimura です。

http://mimumimu.net/software/#STEP_M
上記URLにて たまご様の仰っている問題を修正したものを公開しております。

内部コードが多少危険なコードで、以前のバージョンのコンパイラでないと動かないコードでありまして、
逆に申し上げますと、よく動いていた。と。そう感じるコードでした。

公開いたしましたプログラムをダウンロードして頂きまして、
修正されているかご確認頂けたら幸いです。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

【step_m】AACのアルバムアーティストについて
778
2009/06/16(Tue) 17:29:59
nakayama
いつもSTEPを利用させていただいております。
最近になって、アルバムアーティストが修正できるSETP_Mが
リリースされたのを知り、早速使わせていただきました。

使ってみたところ、アルバムアーティストの修正について、
不具合というか対応していないと思われる箇所がありましたので
僭越ながらご報告させていただきます。

当方の音楽ファイルは、mp3とaacの2種類が入り混じっているのですが、
アルバムアーティストを修正する際、aacのファイルは修正不可能でした。
これは仕様なのかそれともバグか何かなのか気になったので報告致します。

よろしくお願いいたします。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop
タイトル
記事No
投稿日
投稿者

STEP_Mの拡張書式変換
777
2009/06/16(Tue) 02:08:12
たまご
はじめまして。
久しぶりにSTEPのバージョンアップが行われて喜んでいる者です。

早速ですが、STEP_Mの拡張書式変換で使用可能な変数として「連番(%NUMBER%)」がありますが、これの桁数を例えば2にしてもそうならないのですが・・・

つまり、意図としては1曲目から連番で01,02,03…とするつもりが、1,2,3,…のまま連番を振られているように思います。(作者さんは別になりますが)念のため、STEP改で実行するときちんと01,02…のように桁揃えを行ってくれることは確認しています。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
pagetop