新着表示
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re^3: 自由に文字を入れられるように・・・
: 935
: 2010/11/01(Mon) 20:51:07
: みむら
返信が遅くなりまして申し訳ございません。
当方環境では現象を再現できませんでした。
もしよろしければ、
スクリーンショットや、詳細な説明を加えた物を、
私宛にメールで送信して頂けませんでしょうか。
連絡先:http://mimumimu.net/community/
よろしくお願いします。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re^2: 自由に文字を入れられるように・・・
: 934
: 2010/10/30(Sat) 10:06:55
: gundom
wmaで使用してます.
WMPでは,ジャンルの欄は自由入力です,
選択制は採っていない(と思います)
> 同様に、wma でも、同様の設定を開き、チェックを外すことで自由に入力可能となります。
自由入力が出来ません.
チェックを外した場合,選択項目が消えるだけで,形式は従前通り選択式になってます.
チェックを外すと何も出来ない事になってしまいます.
gundom
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: 自由に文字を入れられるように・・・
: 933
: 2010/10/29(Fri) 12:31:59
: みむら
要望ありがとうございます。
mp3 で有れば、オプションメニューのプラグイン より、
STEP_mp3 を選び、
「ジャンル名はリストから選択する」のチェックを外して再起動して頂くと、
自由に入力可能となります。
同様に、wma でも、同様の設定を開き、チェックを外すことで自由に入力可能となります。
その他の形式についてそのようにする場合、
形式をお知らせ頂ければ幸いです。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: 自由に文字を入れられるように・・・
: 932
: 2010/10/26(Tue) 17:47:55
: gundom
STEP_Mを便利に使わせていただいています,
ジャンルの項ですが,全て選択制になっているようですが,
オプションで「全てチェックを外す」にした場合,
欄に自由に文字を入れられるようにしていただくと
ありがたいのですが・・・
gundom
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: "STEP_M 1.054f"での項目に"アルバムのアーティスト"を表示してくれない不具合
: 931
: 2010/10/25(Mon) 01:42:05
: みむら
三男坊 様
制作者のみむらです。
不具合連絡ありがとうございます。
連絡の内容から、
こちらのミスで不具合が含まれたままリリースされた VS2010 ビルド版を利用されているものと思われます。
プログラム自体はこの記事の下に表示されております、
西啓様の報告の際に修正版を公開し直させて頂きました。
お手数ではございますが、
http://mimumimu.net/software/#STEP_M
上記URL より、プログラムを再ダウンロード頂きますよう、よろしくお願いします。
VS2010 ビルド版について説明致しますと、
http://www.forest.impress.co.jp/lib/special/vs2010/
こちらの企画に合わせて、既存のSTEP_M を Visual Studio 2010 を用いてビルドし直したものとなります。
なお、プログラムの機能自体は従来の同バージョンと同じ物となります。
時代の流れに合わせて開発環境を最新の物へと切り替えていければと考えているところですが、
その際、以後このようなミスをしないように注意して行きたいと考えております。
それでは失礼致します。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: "STEP_M 1.054f"での項目に"アルバムのアーティスト"を表示してくれない不具合
: 930
: 2010/10/24(Sun) 18:17:50
: 三男坊
"オプション(O)"→"オプション設定...(O)"→"表示項目設定"
→"Albm.アーティスト"にチェックを入れる→"STEP_M"終了し再起動
上記の操作して項目に"Albm.アーティスト"が表示されない。
設定を保存する"SuperTagEditor.ini"が読み取り専用でないことを確認しもう一回上記操作をしても表示されず、
"SuperTagEditor.ini"を削除してから"STEP_M"を起動し上記操作を行っても表示されなかった。
"SuperTagEditor.ini"ファイルの中身が破損しているか、設定の保存に失敗した可能性があります。
対策よろしくお願いします。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re^2: iniファイルの中身が破損してしまいます
: 929
: 2010/10/24(Sun) 16:39:16
: 西啓一朗
了解しました。素早い対応ありがとうございます。
いつの時代も開発環境の刷新にかかる手間は大変ですよね ^^;
これからも頑張ってください♪
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: iniファイルの中身が破損してしまいます
: 928
: 2010/10/23(Sat) 20:59:56
: みむら
西啓 様
作者のみむらと申します。
不具合連絡ありがとうございます。
Visual Studio 2010 でコンパイルできるようにファイルを修正した際、
不具合を含んだプログラムにしてしまったことが原因です。
先ほど修正させて頂きました。
Visual Studio 2010 にてビルドしたファイルは、
http://www.forest.impress.co.jp/lib/special/vs2010/
こちらの企画に合わせて公開したものであり、
普段のアップデートや開発は Visual Studio 2008 で行っております。
動作については特に変わらないはずですので、
そのまま VisualStudio 2008 でビルドした通常版(SuperTagEditor_M.zip) をお使い頂ければと思います。
それでは失礼します。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: iniファイルの中身が破損してしまいます
: 927
: 2010/10/23(Sat) 07:34:34
: 西啓一朗
いつもSTEP_Mを重宝させていただいています。
さて、先日2010の方でBuildしたというバージョンの方に差し替えたのですが、そのバージョンで作業するとオプション設定が全てリセットされてしまいました。
おかしいと思い、一端フォルダをまっさらにして再度SuperTagEditor_M_2010.zipを展開、実行してみましたがオプションが保存されない状態に代わりはありませんでした。
それでEmEditorでSuperTagEditor.iniファイルを直接覗いてみようとしたところ、文字コードエラーが出たうえにUTF8/SJISの両方で開いても中身が正しく表示することが出来ませんでした。
同時に公開されているSuperTagEditor.zipに戻したところ現象は治まりました。
以上、報告まで。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re^2: STEP_Mで?という文字になってしまう。
: 926
: 2010/10/09(Sat) 22:40:12
: 悠
こんばんわ、Mimura様。
ご連絡有難う御座いました。
了解いたしました、次の大々的な改修の方でお待ちしています。
Step_Mは他アプリケーションと比べ、一番使いやすいのでとても重宝しております。
上記の件、期待しておりますので是非宜しくお願いいたします。
では。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!