新着表示
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: 二次元配列の宣言について
: 969
: 2011/01/23(Sun) 20:43:57
: みむら
GUM 様
ご迷惑をおかけしております。
みむらです。
GUM様のコードには何ら問題はございません。
当方の実行環境(SARA)の方に問題がありまして、
多次元の配列のコードを解釈する際にシステムが停止してしまう不具合が今回確認されました。
http://mimumimu.net/software/#sara
先ほど該当部分を修正したSARA を公開致しました。
最新版にて動作を確認して頂けたらと思います。
それでは失礼します。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: 二次元配列の宣言について
: 968
: 2011/01/23(Sun) 14:36:42
: GUM
SARAを使用させていただいています。
二次元配列の宣言は
>○整数型:MTBL[4,4]
のようにすればよろしいでしょうか。
下記のプログラムを実行したいのですが、
エラーが出てしまうようです。
○プログラム名:MTBLの行方向への加算
○整数型:MTBL[4,4]
○整数型:i,j,sum
・MTBL[1,4] ← 80
・MTBL[2,1] ← 60
・MTBL[2,3] ← 40
・MTBL[3,4] ← 70
・MTBL[4,2] ← 30
・sum ← 0
・i ← 1
■i ≦ 4
|・j ← 1
|■j ≦ 4
||・sum ← sum + MTBL[i,j]
||・j ← j + 1
|□
|・i ← i + 1
□
・表示(sum)
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: wavファイルのタグの文字化けについて
: 967
: 2011/01/18(Tue) 01:06:06
: レオ
PS3上からDLNAサーバー内のWAVファイルを見た際、ファイル名以外の2バイト文字が文字化けしてしまうのですがどうにかならないですか?
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re^2: レベルメータ3
: 966
: 2011/01/15(Sat) 22:57:32
: たら
> 録音デバイスの「ステレオミキサー」を利用して
これが重要だったんですね。(初級レベルの質問でしたね)
初めWindows7では、ステレオミキサーが表示されていない状態でした。
解決しました。ありがとうございました。m(_ _)m
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: STEP_M リスト出力 tab区切
: 965
: 2011/01/15(Sat) 20:29:37
: みむら
utoh 様
作者のみむらと申します。
出力形式はcsv のように特定の文字で要素を区切り、
1ファイルごとの項目は改行で区切る形となっております。
tsv (各要素を tab で区切ったもの) を作る場合であれば、
設定の変更により可能ではありますが、
1ファイルごとを tab で区切ってデータを出力することは出来ません。
申し訳ございませんが、現時点では、
Excel に読み込んで 縦横反転を行い、出力して頂くか、
プログラミング用のエディタを利用して、
\n を \t に置換して頂くなどで代用をお願いします。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: レベルメータ3
: 964
: 2011/01/15(Sat) 20:19:48
: みむら
たら 様
作者のみむらと申します。
まず、ソフト自体の動作は
「録音デバイスを使用して、現在の音量を表示する」
という表記が正式なものとなります。
また、パソコン上の音量をメーターで表示させるには、
録音デバイスの「ステレオミキサー」を利用して、
再生デバイスの音を入力させることにより可能です。
また、ステレオミキサーといったループバックを行うデバイスが無い場合、
デバイスドライバの更新で追加されることもあります。
(Intel, Realtek 社製においてはこのケースが多いです。)
どのようにしても行えない場合、
マイクで音を拾うことや、Line-In と Line-Out を直結することで戻すことは可能です。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: レベルメータ3
: 963
: 2011/01/15(Sat) 12:04:31
: たら
多くのサイトで、「Mimura Software レベルメータ3 はパソコン上の音量をメーターで表示するソフト。」と、
紹介されていますが、
本家のこちらでは、「録音デバイスを使用して、現在の音量を表示します。」とあります。
どちらが正しいのでしょうか。(どちらも正しいのでしょうか。)
「パソコン上の音量をメーターで表示するソフト」であればどのように設定すれば使えるでしょうか。
意外とこのようなソフトは全くない。
(録音時のレベルメータはいくらでもあるが、再生時のレベルメータはない。)
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: STEP_M リスト出力 tab区切
: 962
: 2011/01/14(Fri) 21:01:32
: utoh
「リスト出力」のときに Tab区切りでの出力は可能でしょうか
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re^2: ファイル名→タグ情報の変更
: 961
: 2011/01/10(Mon) 01:16:02
: みぃ
使用ソフト STEP_M Version 1.054 f
要望の件、ご検討いただけるとのことありがとうございます。
さて、フォントの設定の件ですが
「フォント名」を指定することで
確かに文字サイズが変更されました。
これで、少しは作業がしやすくなり、助かります。
また、何かあればよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!
タイトル
記事No
投稿日
投稿者
: Re: 縦書きにするには
: 960
: 2011/01/08(Sat) 22:42:41
: みむら
ぶーときゃんぷ 様
作者のみむらと申します。
冬になりまして、なんとも食欲がわき、
ビリーさんの某プログラムをやってみたい。そんな私です。
(Victory!)
青空文庫のファイルのうち、txt ファイルに限ったものですが、
http://mimumimu.net/software/#notepad
拙作のメモ帳に読み込んで頂き、
表示形式 -> 段落設定 -> 縦書き
を選ぶことで、縦書き表示にすることは可能です。
ただ、他の作者様が作成されている、ビューアーの方が
見栄えはよいかと思われます。
詳細なアイデアがございましたら、
当方で作成することも可能ですのでご相談ください。
このスレッドは管理者によってロックされていますので、返信並びに編集は出来ません!