記事No | : 1177 |
タイトル | : 使用OSと「メモ帳」の不具合について |
投稿日 | : 2017/09/16(Sat) 23:39:30 |
投稿者 | : もっちー |
みむら様へ
現在使用しているOSはWindows10(バージョン1703/OSビルド15063,608)です。
「メモ帳」の開発の継続を検討なさっておられるのでしたらとても嬉しいです。
現在、例えば、「 Windows10(バージョン1703/OSビルド15063,608) 」と入力する際、
1. 「 windows 」と入力して変換キーを押すと、英単語全体が反転し選択状態になり、いくつかの選択肢の中から「 Windows 」を選択し、何の問題も無く「 w 」のみを大文字に変換し、変換後は自動的に英単語の末尾にキャレットが置かれる場合と、
2. 「 windows 」と入力して変換キーを押すと、その行の最初の英数字の最初の一文字目のみが反転し選択状態になり、いくつかの選択肢の中から「 W 」という具合に「 w 」のみをどうにか大文字に変換出来るものの変換後はキャレットの位置が「 W 」の後ろに置かれてしまう場合があります。(この場合は、続けて「 OS 」と入力変換したくても「 W 」というその行の最初の英数字の最初の一文字目のみが反転し選択状態になります)
何が引き金になっているのか分かりませんが、恐らくWindows10故の不具合だと思います。
「 その行の最初の英数字の最初の一文字目のみが反転し選択状態になる 」という不具合が発生した際は、大文字に変換したい英数字を一文字ずつ、改行して常に行の先頭に持って行ってから変換し、その後マウス操作でキャレットの位置を正しく調整してから、BackSpaceキーで前の文字に繋げる、という方法で回避は可能ですが、入力がとても遅くなり疲れます。
せめてこの不具合を発生させる引き金が何であるのかが分かれば対策の仕様もあるのですが、残念ながら全く分かりません。不具合が発生しない様に祈りながら使わせて頂いております。
ですので、もし開発が継続され、不具合が解消されるのであれば本当に嬉しいです。
Mimura Software メモ帳はとても使い勝手の良い素晴らしいソフトです。Windows標準搭載のメモ帳では物足りず、ワードパッドでは今一使い方がよく分からないという私にはMimura Software メモ帳が丁度良いのです。
ですので、もし開発が継続されるのであれば本当に嬉しいです。
さらに、印刷プレビュー機能を追加搭載して頂ければ言う事無し、最高です。
代替ソフトが見当たらないので何年でも待たせて頂きます。現行バージョンで。