記事No | : 632 |
タイトル | : 不思議に思ってること |
投稿日 | : 2010/07/02(Fri) 05:58:55 |
投稿者 | : REIKA |
当方は使ってない形式(テスト的にいじっただけ)なのでどうでもいいんですが、
前から疑問に思ってることが。
どうしてATRAC対応のタグエディタが出ないんでしょうね。
以前ざっと見たところ、ATRAC(.oma)のタグってID3v2.3そのまんま。
ただ、ファイル冒頭が「ID3」じゃなく「ea3」になってるだけ。
実際に、ATRAC(.oma)の冒頭をバイナリエディタで「ID3」に書き換え、
拡張子を.mp3に変えたら一般のMP3用タグエディタで普通に表示/編集できたし、
編集後に再度冒頭部と拡張子を元に戻したら編集結果がBeatJamLEで
きちんと反映されました。
LilithやuLilithでATRACのタグが表示されるのも、多分そのせい。
タグエディタを作るような人は、データの汎用性を重視するからATRACとは無縁、
ということなんだろうか・・・。
まあ、「ATRAC対応のタグエディタが欲しい」という声も聞いた事無いんですけどね。
それもまた不思議。