nVIDIA チップ搭載の VAIO で Ubuntu の X を使う。

みむらです。お久しぶりです。
後輩のマシンを直していて気づいたことなので備忘録。

今回のマシンは、公称では nVIDIA グラフィクスチップ搭載! とだけしか書いていないのですが、
Ubuntu 環境に nVIDIA Graphics 用のドライバを入れても、X が転けちゃう状態でした。

マシン: Sony VAIO VPCS14AFJ
Ubuntu : 10.10 (だったとおもう・・きっと。

 

記事執筆時に、そのマシンが手元にないので、
詳しくは書けないのですが、

lspci でハードウェア一覧を見ると、
nVIDIA Geforce.. が認識されていて、
Intel GPU があるかなと思って見てみるとリストにはない状況。

Xorg.0.log とかをみてみますと、 no screens found というエラーが出ていて、
かといって、 グラフィクスチップは認識されている状況。

 

解決法:

NVIDIASetup – vaio-f11-linux – Setting up X11 with NVIDIA’s driver. – Sony Vaio F Series on
参考資料はこのあたり。

/etc/X11/xorg.conf  の Device セクションに、

    Option         "ConnectedMonitor" "DFP-0"
    Option         "CustomEDID" "DFP-0: /proc/acpi/video/NGFX/LCD/EDID"

この2行を追記とあります。

今回の VAIO の場合は、

    Option         "ConnectedMonitor" "DFP-0"
Option "CustomEDID" "DFP-0: /proc/acpi/video/IGPU/LCD0/EDID"

としました。

 

このディレクトリパスから見るに、

nVIDIA のグラフィクスチップはあるけれど、映像出力は Intel GPU に持って行っているんでしょうね。

 

ってことで、 nVIDIA 搭載の VAIO を使っていて、 Linux の X がどうにもこうにもうまくいかない方は、

何となくこういう設定を書き加えてみては。

もしかすると、同様にノートPCでどうしても転けちゃう場合も、これの応用でうまくいくのかも。

・・・旧式の VAIO (VGN-SZ93NS とか) だと、とくにこんなんやらなくてもうまくいったんですが、

ハードウェアの設計とか、省エネとか何かあるんでしょうか・・w

nVIDIA チップ搭載の VAIO で Ubuntu の X を使う。」への2件のフィードバック

  1. fomalhaut

    もしかしてですが、その VAIO には Optimus Technology が使われていませんか?

    Optimus Technology が使われている場合は、ご推察の通り、
    レンダリング処理は nVIDIA のグラフィックチップが行いますが、
    画面への出力は Intel の内蔵グラフィックが行います。

    参考: http://www.nvidia.com/object/LO_optimus_whitepapers.html (15ページ)

    この仕様のため、nVIDIA のチップと Intel の内蔵グラフィックの2つを認識させないと画面出力が行われません。
    (わたしも過去にハマりました orz)

  2. みむら 投稿作成者

    fomalhaut さん

    後日確認しましたところ、
    Optimus Technology が使用されておりました。

    そういえば、 Linus が Fワード発言をつい先日していましたよね・・w
    もしかするとこういうところなのかなーとか思ったりします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です